初めて飼う人に人気!小型犬ランキングTOP5|でも結局は“一目惚れ”説

小型犬ランキングだって?
でも結局のところ、「この子…!!!」と視線が合った瞬間に決まっちゃった人、手を挙げてください!!

わんまが!では、そんな“直感重視”の方にもぴったりの小型犬を、『人気順+うっかり一目惚れしそうな特徴』とともに紹介します。

他の人がどう選んでいるかの参考にもなりますが、最後の決め手は『あなたの心に飛び込んでくる子』です。
どうぞご覧あれ!


人気ランキング&犬種ごとの魅力を深めてみた!

1位:ミックス犬(小型ミックス)

チワペキ(チワワ×ペキニーズ)

ミックス犬は、異なる純血種どうしの掛け合わせで、世界に一匹だけの個性派が生まれるのが最大の魅力です。
外見はもちろん性格も、予測不能な“あなたのためだけのわんちゃん”として迎えられます。

同じ掛け合わせのミックス犬だけど、全然違う!表現豊かでユニークな個性こそ、ミックス犬の醍醐味。
サイズ感も小型犬寄りが多く、室内飼育に適している点も初心者にとって安心材料ですね。

ペットショップで一目、「あ、もう絶対この子!」となるのはミックス犬が一番多い気がします。

ちなみに筆者は2匹の愛犬と暮らしていますが、2匹ともミックス犬です!

そんな多種多様なミックス犬の中でも特に人気の高い組み合わせを3つご紹介します。

マルプー(マルチーズ × プードル)

マルチーズの愛らしさとプードルの賢さ・毛の抜けにくさを兼ね備えた、超人気のミックス犬です。
性格は非常に温厚で人懐っこく、家族全員と仲良くできる柔らかい気質があります。子どもや高齢者とも安心して暮らせるため、幅広い世代に支持されています。
プードル譲りの頭の良さから、しつけやトレーニングの覚えも早く、初心者でも扱いやすいのが魅力。ふわふわの被毛はぬいぐるみのように可愛らしい反面、毛玉ができやすいためこまめなブラッシングや定期的なトリミングが必要です。

チワプー(チワワ × プードル)

小さくて甘えん坊な「チワプー」は、抱っこ好きな人にぴったりの存在です。
チワワの小柄さとプードルの柔らかい毛並みを掛け合わせ、見た目も非常に可愛らしい子が多いのが特徴。性格は人懐っこく、飼い主にべったりで愛情表現も豊かです。
ただし、チワワ由来の警戒心から、知らない人や音に敏感になることもありますが、プードルの学習能力が加わるため、しつけ次第で無駄吠えを抑えることも可能です。体重は2〜4kgほどと小さめで、マンション暮らしにも適応しやすい犬種です。

チワックス(チワワ × ダックスフンド)

ユニークな見た目と元気いっぱいの性格で人気なのがチワックスです。
大きな瞳と胴長短足の愛らしい体型がチャームポイントで、遊び好きで探検心旺盛。飼い主に対して非常に忠実で、愛情深いパートナーとなります。
ただし、チワワ譲りの勇敢さとダックスの狩猟本能を併せ持つため、やんちゃな一面も。
小型犬ながら運動欲求は高めで、毎日の散歩や遊び時間を十分に確保することが大切です。頭も良いため、簡単な芸やトリックを教えると楽しんで吸収してくれるでしょう。


いずれも個性があり魅力的な存在で「世界で唯一の個性を持つ愛犬に出会える」という点がミックス犬最大の魅力です!


2位:トイ・プードル

フワフワの巻き毛でぬいぐるみ感がすごいトイ・プードル!
JKC(一般社団法人ジャパンケネルクラブ)での登録数No.1という人気ぶりには理由があります。

抜け毛が少なくニオイも控えめなので、室内飼育が初めての方にも安心
明るく物覚えがよく、しつけもしやすい性格なので、初心者さんの最初のパートナーにぴったりです。
運動能力も高く、しつけと遊びを合わせれば、ちょっとした“コミュニケーション犬”にも育ちます。

ただし、毛は伸びやすく絡まりやすいので、毎日ブラッシング+3〜4週間ごとのトリミングが必要です。
関節が弱いので滑りやすい床にはマット敷きが◎。耳のケアや歯磨きもセットで習慣にしましょう。


3位:チワワ

世界一小さい純血犬種として知られるチワワ
愛らしいアップルヘッドとミニサイズの自信家というギャップが魅力です。
とても活発で勇敢な性格、同時に飼い主には甘えん坊というギャップもたまりません!

しつけは賢さのおかげでしやすいですが、臆病な部分もあるので、優しく短い言葉でのしつけ+社会化トレーニングが重要です。
吠えやすさや分離不安にも注意しましょう。


4位:ポメラニアン

モフモフ代表とも言えるポメラニアンは、その豊かな毛量と愛嬌で見てるだけで癒されます。
丸い目、ふわふわのライオンみたいなたてがみ…きっとモフモフせずにはいられないでしょう。

でもかわいいだけじゃありません。
愛嬌満点な性格と、意外と勇敢な部分もある、このギャップがまた堪りません。


5位:ミニチュア・ダックスフンド

“胴長短足”という見た目だけで、周囲の視線をさらっと引き寄せるキャラです。短い脚でピコピコ歩く姿は信じられないほどキュート!
好奇心旺盛で遊びも旺盛、でも飼い主への忠誠心はピカイチ

しかし胴長短足という体形から背骨の椎間板に負担がかかりやすく、ヘルニアになりやすいです。
階段や家具に落ちることがないようにするなど、生活環境の工夫が必要ですが、その短い足で一生懸命歩く姿には思わずクスっと笑っちゃいます。


まとめ

統計上はランキングや飼いやすさがある程度の判断材料になっても、最終的には『一目惚れ』。

「この犬種が人気だから」
「この犬種が飼いやすいらしい」

長々とご紹介させて頂きましたが、そんなことはお出迎えする犬を決める時のたったひとつの要素にすぎません!

きっと目が合った瞬間からドラマは始まります。
「ボクを連れてって!」...そんな声が聞こえてくるかもしれません。

あなた自身の直感を大切にしながら、自分にぴったりのパートナーを見つけてください。

\ 最新情報をチェック /