超小型犬~小型犬におすすめの歯磨きガムランキングTOP5|楽しく噛んでお口スッキリ!

お口の健康は長生きの秘訣!
「愛犬のお口の健康を守ることは長生きの秘訣!」なんてよく言いますよね。
実際、犬の歯周病は3歳以上の子の約8割が抱えていると言われるほど。特に小型犬は歯周病になりやすく、放置すると口臭だけでなく内臓疾患のリスクにもつながります。
でも「毎日の歯磨き」は飼い主もワンコもなかなか大変…。
飼い主が「さあ歯磨きだ!」とブラシを持つと、なぜか忍者のようにスッと逃げる。口に指を入れようとすると完璧なブロック体制。
....本当に困りますよね!!
そこで頼りになるのが 歯磨きガム!!
おやつ感覚で楽しみながら、噛むだけで歯垢を減らしてくれるサポートアイテムです。
今回は「超小型犬~小型犬でも食べやすく安全」な歯磨きガムをランキング形式で紹介します。
歯磨きガムはいつから与えられる?
- 一般的に 生後3〜4か月頃の乳歯から永久歯に生え変わる時期以降 が目安。※商品ごとの用法を確認してください。
- 子犬期は柔らかめ・小粒タイプを選び、丸のみ防止のため必ず飼い主が見守ること。
- 歯の成長や噛む力に合わせて徐々にサイズを調整していくのが安心。
👉 「まだ子犬だからどうかな?」と思ったら、獣医師に相談してから与えるのがおすすめです。
歯磨きガムを選ぶポイント(超小型~小型犬編)
小型犬の歯磨きガムを選ぶポイントは以下の通りです。
サイズ感は、大体が成犬時で超小型犬(体重4kg以下)と小型犬(5~10kg程度)で分かれているので愛犬に合ったサイズで選びましょう。
- サイズ感:小さいお口でもしっかり噛める細め・小粒タイプ。「全然噛まずにすぐに飲み込んでしまう」というお悩みがある場合は、サイズを一回り大きめにして簡単に飲み込めないようにするなどの工夫が必要。
- 安全性:無添加・国産・消化に優しい素材
- 効果:歯垢除去・口臭ケア・噛む満足感
- 食いつき:おやつ感覚で「ちょうだい!」と寄ってくるか
🥇 第1位:グリニーズ プラス 成犬用

VOHC(米国獣医口腔衛生協議会)認定の人気商品!
やわらかく、しっかり食い込んで歯垢を落としてくれます。歯ブラシのような形状で歯にフィットしやすく、奥歯のケアにも効果的。
カロリーケア、口臭ケア、エイジングケアなど様々な用途で展開しているのも嬉しい!
料金 | ¥440(税込)~¥2,304(税込) |
サイズ | 超小型犬~大型犬 |
内容量 | 6~30本(サイズによって異なります) |
🥰購入者の口コミ
試しで買いましたが凄く喜んで食べました。喉に詰まるんじゃないか心配でしたが、ちゃんと噛んで食べてたのでリピ買いしてみようと思ってます。
🥈 第2位:PETKISS 食後の歯みがきガム(ライオン)

5回噛むと歯垢が落ちる!ドラッグストアやペットショップでも購入可能なド定番!
「PETKISS 食後の歯みがきガム」は獣医師と共同開発され、繊維入りで歯垢をからめ取る構造、無添加設計でとっても安心な商品です。
筆者の愛犬もこちらの商品のヘビーユーザーです!あまりの安全成分に、「人間もかじれる?」と一瞬思ってしまった(食べません)。
食いつきが良すぎるので手で少しずつあげないと一気にいかれてしまうのが悩ましいですが、おかげさまで真っ白な歯をキープしています!
料金 | ¥574(税込)~¥605(税込) |
サイズ | 超小型犬~中大型犬 |
内容量 | 12~30本程度(サイズによって異なります) |
🥰購入者の口コミ
10才のトイプードルです。長年、他社のグ◯◯‥をあげていました。犬好きの友人からの勧めで、日本製の食品を選んでみました。
忖度無くよく噛んで食べてくれます。
手持ちで5回噛みもやろうと思えば出来ますが、ワンコが自分で噛んでいるのを見てます。続けてみようと思います。
🥉 第3位:WHIMZEES ハブラシ(ウィムズィーズ)

VOHC認定。ブラシ型デザインで噛む楽しさと歯磨きを両立。沢山の溝が歯ぐきの血行を促進し、歯垢、歯石の蓄積を予防、口臭も軽減。
「おもちゃ?おやつ?いや、どっちも!」という感じで、小型犬でも飽きずに続けられる。
植物由来の原材料なのでアレルギーに配慮したい飼い主さんにも人気。まるでアイスを食べてるみたいな顔でカジカジ。癒やし100%。
料金 | ¥900(税込)~¥1,700(税込) |
サイズ | 超小型犬(XS)~小型犬(S) |
内容量 | 7~30本程度(サイズによって異なります) |
🥰購入者の口コミ
我が家のイヌ達はこのシリーズが大好きで大喜びで食べています。硬さがちょうどいいのか、他の歯磨きガムよりも良く噛んで時間を掛けて食べているように感じます。
そのため塊のまま飲み込みこともなく安心して与えられます。
今回初めてXSを購入しました。小さめなのでお出掛けや旅行に持って行くのにちょうどいいサイズです。
第4位:C.E.T. VeggieDent FR3SH(ビルバック C.E.T.ベジデントフレッシュ)

VOHC認定。Z字形状で噛むたびに歯全体に接触。植物性で消化に優しいのもポイント。
遊んでるのか磨いてるのか…いや、どっちもやってるから結果オーライ!
料金 | ¥1,464(税込)~¥2,949(税込) |
サイズ | 超小型犬(XS)~大型犬(L) |
内容量 | 15本程度(サイズによって異なります) |
🥰購入者の口コミ
以前ワンコの体重が急に増えたことがあり、かかりつけの獣医さんに相談したところ、その頃与えていたガムが原因だと分かりました。先生にオススメされ、それからずっとこちらのガムを食べさせていますが、それから太ることもなくなりました。
第5位:Pedigree Dentastix(デンタスティックス)

スーパーやドラッグストアでも買える定番ガム。X字形状で歯に当たりやすく、噛むだけで歯垢を落とすゲーミング的設計。
最大80%の歯垢削減効果ありとのデータも。安価で購入出来てコスパ良く続けられる。
料金 | ¥363(税込) |
サイズ | 超小型犬~中・大型犬 |
内容量 | 8本~14本程度(サイズによって異なります) |
🥰購入者の口コミ
硬めなので歯磨き効果を期待出来るのは良い点です。葉緑素入りのため、口臭予防にもなります。何より飽きずに食べてくれるところです。
3種流の歯磨き系ガムをローテーションしていますが今の所飽きずに食べてくれるのでレギュラーから外れません。
うちは小型犬でお腹が弱いため低脂肪のものを選びました。
一本ではカロリーが高いので半分にしてあげています。
お腹に影響はありません。
まとめ|歯磨きガムはあくまで“サポート役”
ランク | 商品名・特徴 | 魅力ポイント | わんまが!総評 |
---|---|---|---|
1位 | グリニーズ プラス 成犬用 | VOHC認定。歯にフィット | おやつと思って完食…ケアもちゃんと |
2位 | PETKISS 食後の歯みがきガム | 無添加&獣医共同開発 | 成分見て“人間もいけるかも?”思った |
3位 | WHIMZEES ハブラシ | 植物性でアレルギー対応 | おもちゃっぽくて可愛い |
4位 | C.E.T. VeggieDent FR3SH | VOHC認定+環境配慮 | 遊びながらケア…一石二鳥じゃん |
5位 | Pedigree Dentastix | どこでも買える高コスパ | 歯磨きおやつ感が最高 |
歯磨きガムは「噛むこと」で効果を発揮しますが、中には噛まずに丸のみしてしまう子もいます。
そうなるとケア効果がなくなるだけでなく、喉につまったり、消化不良になってしまうリスクも…。
丸のみ防止の工夫
- サイズを一回り大きめにして、簡単に飲み込めないようにする
- 与えるときに飼い主が手で持って噛ませる
- 丸のみグセがある子は、歯ブラシや液体デンタルケアなどに切り替えるのも選択肢
そして忘れてはいけないのが、歯磨きガムはあくまでサポートということ。
本格的なケアには歯ブラシや歯磨きサックと併用するのが理想です。
- 小型犬向けの歯磨きガムは「サイズ・安全性・食いつき」で選ぶのがコツ
- ガムだけでは完全に歯石を防げないけど、「習慣化」には最適
- 毎日のご褒美として楽しみながら → 徐々に歯ブラシ習慣につなげるのがおすすめ
歯磨きガムはワンコにとって「お口ケア」だけじゃなく「小さな幸せタイム」でもあります。今日もカミカミしてお口スッキリ、明日も元気に「わんっ!」