2025年版!犬の名前人気ランキング(男の子・女の子別)トップ10

日本国内の主要ペット保険会社やメディアが発表した犬の名前ランキングを徹底調査し、わんまが編集部が独自に集計!アニコム損保アイペット損保など膨大なデータを横断分析し、それぞれの順位にポイントを割り振って総合評価しています。データ偏りもこれでバッチリ補正!

さて、令和7年(2025年)時点で本当に人気の犬名とは!?

今年の傾向として、例年トップ常連のあの名前がまたも連覇!
一方で「デコピン」「ショウヘイ」など大谷翔平選手にあやかったユニークな名前も話題になりましたが、その登場数はごくわずか。
やはり上位は呼びやすく親しみやすい二音節の名前がずらり揃いました。

それでは早速、男の子部門女の子部門に分けて、わんまが!調査トップ10を発表します!


犬の名前人気ランキング TOP10(男の子編)

1位:レオ

堂々たる王者。ラテン語で「ライオン」を意味するだけあって勇ましい響きで、10年連続でオス犬のNo.1を守り抜いています。まさに“小さなライオン”として家族を守ってくれそう!?二音で呼びやすく、勇敢でかっこいいイメージを持つ名前の代表格です。

2位:ムギ

様々なメディアで総合ランキング4連覇を成し遂げた大人気ネーム。穀物の「麦」を意味するほっこり和風ネームですが、カタカナの「ムギ」表記も含めて男の子にも女の子にも大人気。優しく素朴な響きが魅力で、和洋問わずどんな犬種にも似合う懐の深さがあります。不動の人気ネームと言えるでしょう!

3位:ソラ

「空」を意味する爽やかな名前。青空のように広々としたイメージで、男の子部門では常にトップクラスの常連です。呼ぶときに伸びやかな「ソ〜ラ♪」という響きが心地よく、元気いっぱいに走り回るワンコにもぴったり。澄んだ瞳を持つ子や青い首輪がトレードマークの子にも似合いそうですね。

4位:マロン

フランス語由来の「栗」(茶色)の意味を持つスイーツ系ネーム。茶色い被毛の子にはもちろん、響きの可愛さから毛色問わず人気です。
「モカ」「ラテ」「マロン」「チョコ」などスイーツ系の名前は近年ずっと上位を占めており、その中でもマロンは安定した人気。ほっくり甘い響きに、飼い主さんもメロメロ?

5位:ラテ

こちらも飲み物シリーズの新星。「カフェラテ」のようにまろやかで優しいイメージからか、年々順位を上げてきた名前です。クリーム色や淡い茶色の毛並みの子につけるとまさにラテカラーで可愛いですね。最近では初のTOP10入りを果たす男の子ワンコも登場。ドッグランでは「モカちゃん!ラテくん!」とまるでカフェのオーダーのような呼び声が飛び交うかも?

6位:チョコ

言わずと知れた定番スイーツ名。実は2010年時点で総合1位だった経歴を持つ超古株ネームで、ロングランで愛されています。近年は順位を少し下げましたが、それでもトップ10圏内をキープ。甘くて呼びやすい響きで、特にチョコレート色の毛並みの子には鉄板の命名ですね。犬はチョコ厳禁ですが、名前ならいくら呼んでもOK!?

7位:(ふく)

漢字の名前も最近は健闘!「福」は「幸福」「福々しい」などめでたい意味を持ち、2024年に初めて男の子ランキング入りしました。ペット保険のデータでも久々の漢字名トップ10入りということで、飼い主さんの「福を呼ぶ存在になりますように」との願いが伝わってきます。二文字名前が主流の中では異色ですが、漢字一文字のシンプルネームも渋い魅力。お正月生まれの子や招き犬ならぬ“招き犬”にいかがでしょう?

8位:まる

昔ながらのほのぼのネームもランクイン。「〇〇丸」から取ったり、まん丸なシルエットから名付けたりと由来は様々ですが、とにかく響きの可愛さは抜群です。特に柴犬など和テイストの犬種に根強い人気。SNSで有名になった「柴犬まる」君の存在もあり、もはや世界的に通用する日本犬ネームかもしれません。

9位:ロイ

洋風ネームも台頭。「ロイ(Roy)」はフランス語で“王様”を意味する言葉に由来し、その名の通り堂々とした響きが人気上昇中です。ある調査ではオス部門3位に急浮上し、レオやソラと並ぶ短いカッコいい系ネームとして注目されています。海外由来の名前に抵抗が薄れてきた昨今、「ロイ」「ルーク」「ノア」など人の名前のような洋風ネームを付ける飼い主さんも増えているようです。

10位:ノア

聖書に登場するノアの箱舟から取ったとも言われる国際派ネーム。「ノア(Noah)」は音の優しさもあって日本でもじわじわ人気が高まり、ついにランキングトップ10圏内に登場しました。家族=動物たちを救ったノアという連想から、動物好きの心をくすぐるのかもしれませんね。


犬の名前人気ランキング TOP10(女の子編)

1位:むぎ

今年、女の子部門で1位に輝いた新女王!ここ数年総合トップを独走する勢いそのままに、ついに女の子の「ココ」すら逆転しました。穏やかで可愛い響きは女の子にも大人気で、「麦畑のように素朴で温かな子に育ってね」という飼い主さんの願いが聞こえてきそう。

2位:ココ

不動の女王から名誉の女王へ。2010年代を通じて10年連続No.1を守り抜いた伝説の名前で、2020年代もトップクラスを維持しています。実際2020年以降もずっと女の子部門1位をキープしていましたが、ついに今年「むぎ」に王座を譲って2位に。それでも実績はさすが。

3位:モモ

果物のモモ(桃)から取られたキュートな名前。昔から女の子犬の定番で、現在でも人気上位に君臨します。ころころと可愛い響きで、小型犬から大型犬まで幅広く愛されています。「もも」という音の重なりが呼びやすく、そして何より可愛い!

4位:はな

日本語の「花」を連想させる古風ネームで、こちらも長年トップクラスの常連さん。シンプルながら女の子らしい優しい響きで、ひらがな表記が特に人気です。春生まれの子やお鼻がチャームポイントの子など、名付けの理由も色々ありそうですね。

5位:モカ

コーヒーのモカから取られたおしゃれネーム。こちらもスイーツ・飲み物系の代表格として安定した人気があります。響きの可愛さに加え、毛色(モカブラウンのような色合い)から名付けるケースも多いようです。

6位:ベル

ディズニープリンセスや鐘の音を連想させる「ベル」が急浮上。フランス語で「美しい」の意味を持つエレガントな名前で、洋犬の女の子を中心に人気を集めています。

7位:ルル

「ココ」「モモ」のように音を重ねた愛らしい名前。思わず呼びたくなるような可愛い音で、多頭飼いのご家庭でも他の子の名前と響きがかぶりにくいメリットも。

8位:さくら

日本を代表する春の花「桜」。季節感や和風の美しさを感じさせるため、特に柴犬や和犬に人気。ひらがなの「さくら」表記にすると柔らかく、カタカナ「サクラ」にすると凛とした印象で、名前のイメージも自在です。

9位:きなこ

こちらも和スイーツ系!お正月のお餅にもまぶす「黄粉」から取った名前ですが、茶色やクリーム色のモフモフした子に「きなこ」と名付けると、その姿はまるで美味しそうなきなこ餅!?

10位:こむぎ

最後は新女王ネーム「むぎ」の派生タイプ。
ひらがなで「こむぎ」が人気ですが、漢字で「小麦」やカタカナ「コムギ」表記にするケースもあり、それぞれ個性が光ります。

【番外編】他の子とかぶらない個性派ネームアイディア

犬の名前って、どうしても定番に集中しがち。
「出来れば他の子と被りにくい珍しい名前を!」と思う飼い主さんに向けて、今回はわんまが!編集部が考えた“珍しいけど可愛い名前アイディア”を男女別にご紹介します。
他の子とかぶりたくない!という方はぜひ参考にしてください!


男の子向けユニークネーム

  • カンタロウ
    レトロ全開!逆に新鮮な響きで、元気いっぱいな和風坊や感が出ます。
  • ポコ
    気の抜けた響きが何とも可愛い。いそうでいないクスっと笑える名前。
  • ぷーすけ
    和風?だけどコミカルな響きで唯一無二の個性はネームに!
  • ハヤテ
    疾風のごとく走る犬に似合うスピード感ある名前はまるで忍犬!カッコよさ重視派に。
  • ダイフク
    和菓子系の隠れ人気枠。まんまるで白もちっぽい子にドンピシャ!

女の子向けユニークネーム

  • ぽんず
    調味料感たっぷりだけど、響きが可愛い。お転婆で愛嬌のある子にピッタリ。
  • ポポロ
    音の響きがふんわり可愛い。海外でも「なにそれ?」と聞かれる珍しさ。
  • あめ
    「雨」「飴」どちらの意味でもOK。しっとり落ち着いた子にも、甘えん坊にもピッタリ。
  • ナッツ
    食べ物系だけど意外とレア?小さくてコロンとした子にいかがでしょう?
  • ラムネ
    夏の涼しさと弾ける元気感。明るい女の子に似合うポップでユニークなネーミング。

ランキング常連の名前ももちろん素敵ですが、うちの子のオリジナル感を出すならユニークネームは大きな武器。
愛犬の個性に合ったちょっと珍しい名前をつければ、毎日の呼びかけがもっと楽しくなること間違いなしです。


まとめ

男の子編

順位名前コメント
1位レオラテン語で「ライオン」。勇敢でかっこいい、小さな王者。10年連続のNo.1常連。
2位ムギ和風ネームの新定番。男女ともに人気で「素朴で温かい」イメージ。
3位ソラ「空」を意味する爽やかネーム。呼びやすく元気な子にピッタリ。
4位マロンフランス語で「栗」。茶色の子やスイーツ系ネームの代表格。
5位ラテカフェラテ由来。淡い毛色の子にピッタリで近年急浮上。
6位チョコ定番中の定番。チョコ色の子に似合う、甘い響きの古株人気。
7位福(ふく)幸福の象徴。縁起が良い漢字一文字ネームとして注目。
8位まる昔ながらの可愛い響き。柴犬など和犬に特に人気。
9位ロイフランス語で「王様」。短くて洋風でかっこいい響き。
10位ノア聖書の「ノアの箱舟」由来。優しい響きで国際的に人気上昇中。

女の子編

順位名前コメント
1位むぎ女の子部門で初の首位!可愛い響きで大躍進。
2位ココ10年連続1位の伝説ネーム。今もなお女の子の定番。
3位モモ果物の桃由来。昔から女の子の鉄板ネーム。
4位はな「花」や「鼻」。シンプルで女の子らしい響き。
5位モカコーヒー由来。毛色の連想やカフェ感で安定人気。
6位ベル「美しい」を意味するフランス語。エレガントで高貴な印象。
7位ルル音を重ねた可愛い響き。小型犬から大型犬まで幅広く人気。
8位さくら日本を象徴する春の花。和犬だけでなく洋犬にも人気。
9位きなこ和スイーツ系の代表格。茶色やクリーム色の子にピッタリ。
10位こむぎ「むぎ」ブームの派生ネーム。茶色の毛色に似合う。

以上、2025年最新の犬名前ランキング、わんまが!調査のトップ10でした!

犬の名前ランキングを見ると、今年も「レオ」「むぎ」「ココ」といった常連組がしっかり顔を出しつつ、「ロイ」や「ベル」などの新しい風も吹き込んでいます。
やっぱり二音で呼びやすい名前、食べ物系や和風テイストの名前は鉄板の人気ですね。

でも、どんなにランキング上位の名前でも、愛犬にとっては「飼い主さんが毎日呼んでくれる特別な音」が一番大切。
ドッグランで「むぎー!」と叫んだら5匹くらい一斉に振り返る現象も、もはや風物詩みたいなものです!

つまり、人気ランキングは参考にしつつも、“うちの子ネーム”を愛情たっぷりに選んであげることが一番!
名前はその子と家族をつなぐ魔法の合言葉。今日も「レオ!」「ココ!」と呼ぶ声が、全国で響いていることでしょう

\ 最新情報をチェック /