ミックス犬人気ランキングTOP10|可愛さも個性も“いいとこ取り”!

今や大人気のミックス犬。異なる犬種の「可愛さも個性もいいとこ取り!」なのがミックス犬最大の魅力。
マルプー、チワプー、チワックス…最近は種類も増えてきて、思わず「そんな組み合わせアリ!?」と声が出ちゃうほど。

ただし、見た目も性格も“どっち寄りになるか”は育ってみないとわからないのが大きな特徴。

世界に一匹だけの個性に出会えるのが、ミックス犬の面白さなんです。
そこで今回は、大人気ミックス犬ランキングTOP10をご紹介します!

ミックス犬人気ランキングTOP10


第1位:マルプー(マルチーズ×トイプードル)

ふわふわの毛並みにクリクリの目、ぬいぐるみ感満載のルックスが最大の魅力。性格は人懐っこく甘えん坊で、さらにプードル譲りの賢さもあってしつけも比較的スムーズです。抜け毛が少なく室内飼いしやすい点も人気の理由。見た目のかわいさと飼いやすさを兼ね備えた“最強ミックス”といえる存在です。

成犬時の体重:3〜4kg前後


第2位:チワプー(チワワ×トイプードル)

大きな瞳にふわっとした巻き毛、まさに“キュルン”の権化。小柄ながらも好奇心旺盛で元気いっぱい、賢さもありトリックや芸を覚えるのも早い子が多いです。ただ、甘えん坊な一面も強く、飼い主にベッタリになりやすい点は要注意。小さな体にギュッと魅力を詰め込んだアイドル的存在です。

成犬時の体重:2〜4kg前後


第3位:チワックス(チワワ×ミニチュアダックスフンド)

チワワの大きな目と、ダックス特有の短足胴長ボディが合わさったユニークな見た目が特徴。とても活発で遊び好きな性格ですが、飼い主への忠誠心も強く頼れる相棒に。運動欲求が高めなので、日々のお散歩や遊びでしっかり発散させてあげましょう。

成犬時の体重:3〜6kg前後


第4位:ポメプー(ポメラニアン×トイプードル)

モフモフ感とくるくる毛が合体した、まるでテディベアのような姿が人気。明るく元気で人懐っこい性格が多く、家庭にもすぐ馴染みます。ただし警戒心が強く吠えやすい一面もあるので、子犬の頃からしっかりとしたしつけが必要。愛嬌と元気の塊のような犬種です。

成犬時の体重:3〜5kg前後


第5位:チワペキ(チワワ×ペキニーズ)

鼻ぺちゃで大きな瞳、そして小さな体に短足という独特なルックスが魅力。性格はペキニーズ譲りのおっとりマイペースさと、チワワ譲りの甘えん坊さが同居している子が多いです。少し気難しさを見せる子もいますが、その個性が「うちの子は特別!」という喜びにつながるタイプです。

成犬時の体重:3〜5kg前後


第6位:チワマル(チワワ×マルチーズ)

小柄で柔らかい毛並みを持ち、色も白やクリーム、ブラックまでバリエーション豊富。性格は優しく人懐っこい子が多く、家庭犬として非常に人気。甘えん坊な一面が強いため、留守番が苦手な子も多いので注意が必要です。まさに“小さな天使”と呼びたくなる存在です。

成犬時の体重:2〜4kg前後


第7位:シュナプー(ミニチュアシュナウザー×トイプードル)

シュナウザーの“眉毛&ヒゲ風ルックス”とプードルの巻き毛が融合して、個性的かつキュートな見た目に。賢くて運動量も多めなので、アクティブな家庭にぴったり。甘えん坊ですがやや頑固な面もあるので、一貫性のあるしつけが必要です。

成犬時の体重:4〜6kg前後


第8位:マルポメ(マルチーズ×ポメラニアン)

ふわふわ感と愛らしい顔立ちで、まるでぬいぐるみのよう。性格は明るくてフレンドリーですが、やや神経質な一面が出ることもあります。警戒心が強めな子もいるため、社会化は早めに取り組むのがおすすめ。家庭に笑顔を運んでくれる癒し犬です。

成犬時の体重:2〜4kg前後


第9位:ペキプー(ペキニーズ×トイプードル)

短めの鼻とふわふわの毛並みで、存在感抜群の“ぬいぐるみ系”。落ち着きがあってのんびり屋さんが多いので、静かな生活を送りたい家庭に向いています。運動は控えめで良いですが、その分肥満に注意が必要。ぽってり可愛い体型を超えて“デブプー”にならないよう注意しましょう。

成犬時の体重:3〜5kg前後


第10位:チワポメ(チワワ×ポメラニアン)

チワワの小顔+ポメラニアンのモフモフが合わさった、まるで“小さなライオン”のような風貌。性格は甘えん坊で好奇心旺盛ですが、やや吠えやすさも目立つことがあります。家庭にいるだけで“存在感のある小さな王様”のようなキャラクターに。

成犬時の体重:2〜4kg前後

人気急上昇中のミックス犬

ポメ柴(ポメラニアン×柴犬)

キリッと和風な柴の顔に、ポメラニアンのモフモフ感をプラスした“和洋折衷わんこ”。性格は忠実でやや頑固な面を見せる柴気質と、人懐っこいポメ気質がミックスされ、家庭犬としてちょうど良いバランスになる子が多いです。小柄ながら存在感バツグンで、都会のマンション飼いでも大人気。SNSでも「柴だけどモフモフ!」と話題を集める注目株です。
成犬時の体重:5〜8kg前後

マルシーズー(マルチーズ×シーズー)

真っ白ふわふわのマルチーズと、穏やかで愛嬌たっぷりなシーズーの良いとこ取り。おっとりしていて人懐っこい子が多いので、小さなお子さんや高齢者とも暮らしやすいタイプ。SNSでの露出が増えて人気上昇中です。
成犬時の体重:約4〜7kg

シープー(シーズー×トイプードル)

小型犬の愛嬌代表シーズーとトイプードルの組み合わせ。毛質が柔らかく抜けにくいのでお手入れが比較的楽。甘えん坊でマイペースな子が多く、初めて犬を飼う人からも注目されています。
成犬時の体重:約4〜7kg


まとめ|「どんな子になるか分からない」ワクワクが魅力!

トイプードルミックスの人気がすごい...。

ミックス犬って、それぞれが“オンリーワン”で生まれてくるのが一番の魅力。
可愛さはもちろん、性格やクセまで「予想外!」な部分が出てくることも多いですが、それすらも愛しくなる存在です。

「どっちの犬種の特徴が強く出るか?」は実際に一緒に暮らしてみないとわからない。
でも、その予測不能さが毎日の暮らしに驚きと笑いを運んでくれるんですよね。

ミックス犬を迎えるなら、その子だけの特別な魅力を見つけて、思いきり楽しむのが正解です!